意外と冷える季節に温活

ジュース

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディ(Baan Lom Dee)です!

毎日毎日暑い日が続いていますね。でも外気に反して冷房や冷たい飲み物などで意外と体が冷える季節です。

体が冷えると代謝も悪くなり、体がむくんだり、抵抗力が低下したり、便秘がちな人は通常よりお通じが悪くなったりと不調が現れるようになります。

夏風邪って辛いし長引くし、便秘で暑いのに太るって嫌ですよね・・・

夏風邪や便秘で肌が荒れるのも避けたいです!

対策としてなるべく温かい飲み物や食べ物を摂ったり、ホットパットやハーブボールなどで積極的にお腹を温めることをオススメします。

この季節だからこそ『温活』が重要です!

★☆バーンロムディ(Baan Lom Dee)はユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで便秘解消と健康寿命を共に考えます☆★

夏バテ防止とむくみ解消にキューカンバーウォーター

キュウリ

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディ(Baan Lom Dee)です!

毎日、猛暑猛暑猛暑と続いてますね!!

皆様はどのような体調管理をされてますか?

私は水分補給に気をつけています。

この夏、愛飲しているのは、いつも飲んでいるモリンガ茶とキューカンバーウォーター(キュウリ水)です。

ネットで検索するといろいろなフレーバーウォーターがたくさん紹介されています。

その中で一番手軽で飽きずに飲み続けられるのがこのキューカンバーウォーターです。

以前はキュウリとレモンをフレーバーしていましたが、現在はキュウリのみを入れています。

個人差があると思いますが、私はレモンを入れずに飲んだほうが飽きずに飲めます。

ネットの紹介をみるとわざわざフレーバーウォーター専用のボトルを用いていますが、通常使うグラスにラップを張ってストローを使って飲むのが手軽です。

朝からキュウリを麺棒で叩いてグラスに入れてミネラルウォーターをグラスに注いで冷蔵庫で保管。

飲み終わったらまた注いでラップして保管を一日繰り返しています。

キューカンバーウォーター

キューカンバーウォーター2

水分補給は美肌やお通じにも良い傾向をもたらします。

また、カリウム多くを含むキュウリを入れることでむくみ解消やデトックスにも効果的です。

皆様も是非、この猛暑の夏バテ対策にキューカンバーウォーターをお試しください。

★☆バーンロムディ(Baan Lom Dee)はユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで便秘解消と健康寿命を共に考えます☆★

アンチャン อัญชัน その2 薄毛の方へ

アンチャンシャンプー

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディ(Baan Lom Dee)です!

昨日はアンチャンの効能で美肌効果、細胞老化防止、肥満予防、眼精疲労のお話しをしましたが、他にも注目したい効能があります。

それは薄毛、抜け毛、フケ防止、白髪防止あと育毛といった頭髪への効能です。

タイの市販ではアンチャンの成分が配合されているシャンプーやコンディショナーが沢山あります。

私のお友達はこのアンチャンのシャンプーとコンディショナーで育毛に成功しているようですよ!

美肌・美髪の為にどうぞお試しください!

★☆バーンロムディ(Baan Lom Dee)はユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで便秘解消と健康寿命を共に考えます☆★

アンチャン อัญชัน その1

アンチャン

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディ(Baan Lom Dee)です!

タイの道端に何気なく咲いている青いお花アンチャンอัญชัน(和名:チョウマメ、英名:バタフライピー)。

お花部分を乾燥させてハーブティーとして飲んだりします。

アンチャンティー

味は特別目立ったものがない...ほぼ味なし...無味無臭...なのでステビアやハチミツ、他のハーブとブレンドしていただくと良いです。

ただ、水やお湯をそそぐと鮮やかな青か紫になります。

その青色はアントシアニンの色素なので、ブルーベリーのように抗酸化作用があり美肌効果、細胞老化防止、肥満予防となってタイでは人気のハーブです。

もちろん、眼精疲労にも効果がみられるといわれています。

道端に咲いているものがとってもカラダにいいものってって本当にタイっていいなぁ...

★☆バーンロムディ(Baan Lom Dee)はユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで便秘解消と健康寿命を共に考えます☆★

カモミール 〈カモミールティーの作り方〉

カモミールティー

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディ(Baan Lom Dee)です!

カモミールのお話しが続いておりますので、ここでカモミールティーの作り方をご紹介します♪

【カモミールティーの作り方】

黄色の部分が丸くぷっくりしたジャーマンカモミールのお花部分を摘んで乾燥させるだけ…

簡単すぎて、このブログを読んでくださった方から...ぼてくり叩かれそう(汗)

【カモミールティーの入れ方】

ポット(なければ急須)に乾燥したジャーマンカモミールの花を5~8輪と熱湯を入れて3~5分蒸らしてカップに注ぐだけ...

か...簡単すぎました(汗)

ハチミツやステビアの葉っぱを入れて飲むとまろやかに美味しくなりますっ!!...苦し紛れです。

ステビア

生理痛や風邪のときに飲むといいですよ♪

妊娠している場合はお控えくださいね。

★☆バーンロムディ(Baan Lom Dee)はユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで便秘解消!『ウエスト・くびれ』を作ります☆★

カモミール 〈ローマンカモミール〉

ローマンカモミール

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディ(Baan Lom Dee)です!

真ん中の黄色の部分が平たいローマンカモミールは精油(エッセンシャルオイル)としてアロマをたいたり、マッサージオイルとして使われることが多いそうです。

カモミールティには苦味が強いので黄色が丸くぷっくりしたジャーマンカモミールが向いています。

ローマンカモミールはアロマやマッサージオイルで使われると精神の鎮静効果があります。

鎮痛・消炎効果があるので頭痛・腹痛・歯痛・肩こりなどにも効果的。

また、お肌の老化を防ぐ効果もあります。

カモミール精油

今度、タイに行ったらカモミールの精油を探してみようと思います。

ハーブ王国のタイだったら、きっと素晴らしいものがありそうです♪

★☆バーンロムディ(Baan Lom Dee)はユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで便秘解消!『ウエスト・くびれ』を作ります☆★

パパイヤ葉茶 バイ・マラコー ใบมะละกอ

パパイヤ葉

こんにちは! 福岡・糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディです!

いつも、モリンガのお茶(ちょこっとレモングラスブレンド)を飲んでるのですが、ここ一週間パパイヤの葉茶を飲んでいます。

パパイヤの葉茶オンリーで飲むと渋みがきついのでモリンガとレモングラスをブレンドして飲んでます。

渋みが加わったからでしょうか口の中がさっぱりします

私が大好きな脂っこいものを食べた後にぴったり!!

それで効能をご紹介します👉

抗がん作用の見込みあり⇒抗がん作用を有するビタミンB17(アミグダリン)やイソチオシアネートなど抗がん成分が多く含まれている。

糖尿病や高血圧、血栓不良に効果的⇒血液サラサラに。

便秘解消・健康維持⇒ビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維(ペクチンなど)などの天然の栄養が豊富。

ノンカフェイン

ずば抜けたポリフェノール⇒赤ワインの約7.5倍ものポリフェノール!

機能性植物や免疫力をアップさせるといわれる。

ダイエット⇒パパイヤは消化酵素がもっとも多い植物。特に、肉料理などの高タンパク質の食事と相性がよく、高タンパクな食事のときにパパイヤを摂取すると、よりダイエットに効果的。

美容⇒パパイン酵素やアトピー治療に使われるビオチン、ビタミンC。紫外線や化粧品の油分が原因で生まれる活性酸素を除去するさまざまな抗酸化成分など、正常な皮膚の働きや、美肌の為に有効な成分が多く含まれている。

美肌⇒お肌の炎症を沈めたり、洗浄したり、古くなった細胞を分解する機能があり、美白やコラーゲンの生成、シミ取りなど。

体臭予防⇒洗顔料や乳液、入浴剤につかわれる。

皮膚の治療薬など薬品にも応用されている。

更年期障害の緩和⇒ベンジルグルコシノレートの働きにより滋養強壮や成長ホルモン分泌の促進、更年期障害の緩和となる。


調べていくと期待される効能がどんどん出てくるんですけどっ!!

もちろん、次回の仕入れ項目に入れることにしました!!

タイの王様プロジェクト(オーガニック)のお店で仕入れた安心の葉茶です。

パパイヤ葉茶

パパイヤ葉茶50g(約1か月分)1000円
モリンガ葉茶50g(約1か月分)1000円

ご要望あれば発送も可能です。
配送の場合の送料他は別途いただきます。
配送方法はご相談ください。
振込手数料はお客様ご負担となります。

メッセージお待ちしております!

ツボクサ(バイブアボッ ใบบัวบก)

ナムバイブアボッ

こんにちは! 福岡/糸島のタイ古式マッサージサロン バーンロムディです!

タイのジューススタンドでは「ナーンバイボーボー(と私は長年そう聞こえてました)」という青汁ちっくなドリンクがあります。

お味はそのまま「うーーーーん。。。マズイ!!」って言いたくなります😣

タイでは体調が優れないときに、進んで飲むようですが😅

タイ語で「バイブアボッ/Bai Bua Bok ใบบัวบก」、日本語名ツボクサ。

バイブアボッって単語がなんかクスッと笑えるような単語♪ 

ちなみにドリンクの名前は「ナムバイブアボッ」だったようです。日本語で「ツボクサ水」ですね。

ツボクサはタイ料理にもよく出てきます。

効能を調べると。。。

全草はすりつぶして絞った汁は体の熱を取り除きます。打ち身、青あざなどにも効きます。

毛細血管の血流を増加する作用で下肢静脈瘤を改善したり、強壮、抗炎症、傷の治癒、利尿、肝炎などなど素晴らしい効能がいっぱいです。

化粧品業界でも注目され始めているようで、皮膚の回復を促すそうです。

産後ケアとして、妊娠線や帝王切開の傷跡に有効だそうです。


アバイブーベのツボクサクリームです。

★☆バーンロムディはユーファイ(産後ケア)&チネイザン(お腹)の強烈デトックスマッサージで『ウエスト・くびれ』を作ります☆★